住宅の新築 ❝基礎工事❞ 順調です (^-^)
2022/06/19
皆様こんにちは。
ついに東北地方も梅雨入りしましたね。
この何とも言えないジメジメ感が、気を重くします。
その反面、エアコンの風がとても心地よい季節になりました。
今回の記事は前回からの続きとなります。
軟弱地盤であったために地盤改良工事を行い、いよいよ本格的に基礎工事もスタートしました。
前回の記事では基礎の鉄筋組みまでの掲載で、一旦終了としました。
その後は❝配筋検査❞と呼ばれる鉄筋の組み方検査が行われ、無事に合格となり、いよいよ型枠工事に着手しました。
型枠材は❝メタルフォーム鋼製型枠❞です。
この工法で造られる基礎の出来上がりは、まずまず上出来です。
程良い表面仕上がりだと思いますが、最後には職人さんによる仕上げ作業が必要であると思われます(建物外周部)。
今回の基礎工事、梅雨に入ってたわりには運よく晴天に恵まれました。
雨降りの型枠工事は泥水を被るでしょうから、基礎屋さんの作業のことを心配してました。
しかしながら おおかた天気も持ちこたえてくれた感じでしたので、工程は順調といって良いでしょう。
あとは基礎内部の土間をコンクリートで仕上げれば、基礎工事は完了です。
そしていよいよ❝建て方❞へと工事は推移していきます。
基礎工事期間での晴天が、このまま続いてくれることを祈ってます。
このあとも、天をも味方につけることができるのか⁉😣