「両開き自由丁番」を使った扉の取り付けです😌
2022/08/21
皆様こんにちは。
お盆も終わって徐々に秋に向っていきますね。
夕暮れが早まってきてるの、仕事帰りにつくづく感じます。
ただ今建築中の新築現場も、大工工事はあと1週間ほどで終われる見込みとなってきました。
大工工事終了後はすかさず次の現場に移って心機一転、大リフォーム工事を手掛ける予定となっています。
そんな中、以前お世話になった地元店舗の店長さんから扉の取り付け依頼があり、仕事の合間に扉を加工・組み立てし、本日取り付けてきました。
この扉は両開きとなってまして、どちら側にも開きます。
タイトルにある通り『両開き自由丁番』と呼ばれる部品を使用してあるからです。
部品も手ごろな価格で購入でき、扉開閉のバネの力も調節できるので、たいそう便利な丁番です。
この丁番、開発した人ってとても素晴らしい方だ、と思いました。
私たち買い手側は当然、完成品を購入するわけですが、よくよく部品の仕掛けを見てみると、どのような構想からその部品の形状が生み出され、その使用目的に見合った商品になったのかを考えさせられます。
見た目はシンプルであっても、商品化するまでどのくらいの試行錯誤があったんでしょうね。
+αで開閉バネの強弱調整まで可能だなんて・・・。
一人でやたらと感心してました。
この素晴らしい商品を皆様にもっと知っていただき、たくさん活用してもらえたらいいとさえ思いました。
一見どこにでもあるモノなんでしょうが、自宅のどこかにもこの丁番を使った扉があってもいいように思えます。