キッチンやお風呂の水回りをリフォーム予定の方、一度読んでみてください😌
2022/02/26
皆さんこんにちは。
今回は由利本荘市 O様邸でのLDKリフォーム(正しくはリノベーションかな)の記事を載せたいと思います。
3枚の画像がありますがここは元々、ピアノが設置してあった大ホールでした。
この空間にするため既存の壁を取り壊したり、柱を取り外すために梁材を入れて構造体を補強したりと大がかりな工事でした。
床も天井も高さ関係の絡みがあり、一から組み直しました。
床には厚手のスタイロ断熱材を敷き詰め、壁や天井にも高性能の断熱材を施工して断熱効果を上げました。
断熱材などは普段見えないところへに隠れてしまうため、しっかりとした施工が必要となります。 できるだけ熱損失がないように密に施工します。
まず左の画像と中の画像、これはテレビ台になります。
青っぽく映ってるものは外壁材です。
アクセントを出したくて自分がお客さんにお願いして張らせてもらいました。
外壁材なので凹凸感もあって、良い仕上がりになってると思います。
あえて室内に張るというのも一つの施工手段ですね。
テレビ台は前後に可動式とし、テレビ台の下、左右の扉はダンパー付きの扉としました。
扉も閉まるときはゆっくり、パタッと閉まります。
最上部の扉3枚もダンパー付きです。
扉が閉まり切った時の音が大幅に軽減できています。
すべて完全手作業・唯一無二のオーダー作品です。
極めつけとしてテレビ台右側に5寸角(断面約15㎝正方形)の杉柱を配置。
ちょっとした1ポイントになって雰囲気も上がります。
キッチンはシステムキッチンとし、収納部は引き出し式に。
モノが開き戸タイプよりたくさん収納できて大助かり。
レンジフードは洗エールレンジフードとし、お手入れがとても楽になっています。
今回のリフォームは流しの位置が解体前の既存の位置から大幅に移動となり、新たに給排水工事を実施し、お客さんの希望を叶えました。
きっと満足いただけたかと思います。(感想は聞いてませんが😳)
弊社ではシステムキッチンやユニットバスなどはクリナップを推奨しています。
理由は他の工務店様より幾分、安値で仕入れるからにあります。
ですから自ずとお客様には納得のいく価格でご提供できていると思っています。
皆さんの中でも水回りのリフォームを予定してるのであれば是非一度、ウチに相談してみてはいかがですか?
一緒に楽しいプランを考えましょう(^^)/