株式会社宇七工務店

由利本荘市 リフォーム(&新築)するなら㈱宇七工務店に任せてください

お問い合わせはこちら LINE友だち追加はこちら

由利本荘市 リフォーム(補助金申請代行サービス・可)するなら㈱宇七工務店に任せてください

由利本荘市 リフォーム(補助金申請代行サービス・可)するなら㈱宇七工務店に任せてください

2021/11/21

皆さんこんにちは。 日増しに秋の気配が深まってきましたね。 イチョウの葉っぱも黄色一色となり、紅葉もほとんど終わりになっています。

周りに目を向けてみると、リンゴの収穫期が最盛期を迎えてるみたいです。 リンゴ農家の方々はもぎ取りと選定に追われてる日々を送ってるようです。 本当に毎日ご苦労様です。

自分も仕事を頑張ってますが、ほかの方々も一生懸命に頑張ってます。

いろんな仕事があり、いろんな苦労があることでしょう。

 

さて今回の記事は前回に続いてのものになります。

ご覧のように部屋自体も段々と完成に近づいてきました。

今回、気を配ったのはところどころに僅(わず)かながらの遊び心を取り入れたことですね。

壁にヒノキ板を二段に配列(1枚目画像)したり、無垢材三本を使って縦にストライプを付けたりと、縦のライン・横のラインをポイントとしてみました。

全面クロス張りも良いでしょうが、こうした無垢材の張り付けもまた、趣があってよろしいかと思われます。

当然ながら収納スペース(2枚目画像)も確保しています。

こちらはスペースの問題もあり、お洒落なカーテンを取り付けて目隠しすることにしました。

柄も選べて部屋の雰囲気upへの一助にも繋がります。

部屋につながる廊下(3枚目画像)には腰板を張りました。

腰板とは「腰の高さより下」という意味です。 樹種は「ケヤキ」になります。

無垢のケヤキを加工して張りました。

ケヤキは木目が非常に富んでいます。 木目の方向性が定まっていないというか、躍っているように見えます。 見てても飽きがありませんね😊

一般的にケヤキは高級木材に分類されています。 たまたま自分の作業場にケヤキの板があったので今回、使用させてもらいました。

ここのお宅は和風住宅です。 

今回リフォーム(リノベーション)した洋室以外は和風なので、ケヤキの板はマッチングするのです。

家自体の調和も勘案した結果の収め方を考慮しました。

 

以上で今回はこのような記事といたします。 日を改めて続きをまた、掲載したいと思います。

 

 

弊社では住宅リフォーム補助金制度の申請代行サービスも承っています。

会社勤めなどで忙しいお客様にとっては朗報かと思われます。

面倒な書類作成も弊社が担当しますので、お客様は仕事に専念できることでしょう。

ただ、最初の申請書類関係(一部分)はご本人様による準備が必要になります。

それだけしていただければ、あとは任せてください。

 

 

弊社(株)宇七工務店は主に由利本荘市内で新築やリフォーム・リノベーションをメインに承っており、おかげ様で毎日を忙しくさせてもらっています<(_ _)>

 

施工のジャンルは幅広く、キッチンのリフォームやお部屋のリフォーム・リノベーションはもちろんのこと、外壁の張替えや多雪地域特有のサッシ窓への1タッチ式雪囲いの作製、可動棚の作製など、挙げればキリがありません。

 

どんな些細なことでも気になったことがあればいつでもお気軽にご相談ください。

スーパーで豆腐を買うような感覚で大丈夫ですヨ😉

 

 

私たちはきっと、お客様のお役に立てるハズです。

 

人柄の良い職人たちが確かな施工技術で対応いたします。

 

弊社一丸で「住みやすい我が家」にするためのお手伝い、致します。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。